「神山まるごと高専」プロジェクト始動
なんでも2019年7月31日
本記事はイン神山内の「ほぼ月報」という枠組みの中で執筆しました。2019年〜2021年までは神山つなぐ公社が「まちの様々なプロジェクトのいま」を、2022年以降は神山つなぐ公社とグリーンバレーで「神山に関わるみなさんと共有したいまちのできごと」をお伝えしています。
神山で新たなプロジェクトが始まりました。最近の様子として少しご紹介します。
2019年6月21日(金)、神山町に設立予定の私立高等専門学校「神山まるごと高専」プロジェクトの記者説明会が行われました。計画が町と町民、民間が協働してつくる、次世代型の私立高等専門学校(以下、高専)。
高専は5年間の全寮制、開校予定日は2023年を目標に計画されています。「利己的に学び、利他的に実現する」という理念のもと、プログラミング・IT・AIといった最先端技術をはじめ、デザイン・アート、心理学・哲学、論理的思考やディベートなど幅広いカリキュラムです。
神山という町全体を学びの実践の場としてとらえ、地域住民との協働や在学中の起業などを通じ、より実践的な力を身につける探究型学習を行うと発表がありました。
「神山まるごと高専」の設立を目指し集まった、有志の設立準備委員会では、創立メンバーとなる教職員を国内外から広く募集中とのこと。関心のある方は、設立準備委員会までお問い合わせください。
・「神山まるごと高専」の詳細はこちらから
プレスリリース
<執筆:藤本彩>
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月20日
1/18「能登半島 地震 お話会」の様子
神山日記帳2025年01月20日
1/19(日)「アドプト」しました
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧