寄井と寄井座 (三)

アート2008年7月10日

アバター画像

投稿者:稲飯 幸生

-地域が育んだ劇場-
神山町文化財保護審議会長 稲飯幸生

広告看板

地域の人で多くの枠を占めている業者・個人もある。天井の中心に「佐々木」という4枠があるがこれは寄井座の創建者であり、地域で医者をしている佐々木高助である。高助は阿波郡土成村の生まれであるが、愛知医専を卒業し養子として佐々木氏に入った。神山で長く医業をつとめ人々の信頼が厚かった人である。

「神徳自動車」広告看板

神徳自動車が4枠あるが、これは徳島・寄井を結ぶ自動車会社で地域に住む河口重兵衛が中心になって創設した会社である。3台のフォード製の定員5名の車を保有し、1日に3往復していた。おもに鮎喰川の北岸道路を通行していた。

4枠の横山酒店・3枠の河口屋はそれぞれ地域の有力者である。

河口屋と横山酒店の看板広告。

そのほかこの時代を表しているなつかしく、おもしろく現在は使用しない業者の名がみられる。

さんば、桶屋、提灯屋などの広告看板。

桶屋・仕立物商・提灯屋・産婆・萬荒物屋・こんにゃく屋・竹材商・京染洗張・洋反太物・紙漉・杉粉製造・優等種牛・蚕具・錻力屋(ブリキヤ)・糀屋・官制品販売・最新洋髪・婚礼御衣装付・ソオメン取扱などがあり、そのほか旅館が4軒あった。

また、相撲の力士の名が四枠あり、キャバレーの名があり、そこで働いていたと思われるホステスと思われる女性の名の枠もある。

産婆(さんば)が2人ということは現在の少子の時代とは異なることである。こんにゃく・あげ・豆腐は業者自身の製品で自家製を売っていたものである。杉粉製造は線香製造で杉の枯れ葉を粉にして線香を作っていた。

糀屋の広告看板。

枠のなかの業者・個人を地区別に分けてみた。

神山町外
徳島市 9業者 21枠
鴨島町 3業者 11枠
石井町 1業者 1枠
         計  33枠

神山町内旧村
阿野大字阿川 1枠
下分     3枠
左右内    1枠
     計 5枠

休神領村(寄井以外)
上角  4枠
中津  2枠
青井夫 1枠
筏津  1枠
大久保 1枠
野間  1枠
北   1枠
谷   1枠
高浜  4枠
  計 16枠

寄井座の天井広告。

156の天井枠のうち9枠は空白であり、寄井以外の業者・個人の枠が54枠あり93枠が寄井の業者・個人となる。

徳島市の業者が多いのが目につくが、神山がなにかにつけて徳島市との関係が深かったことを表しているようである。

— つづく

(※ 2010年3月に「神山でアート」で滞在した米国人作家セス・ホーチャーさんが撮影、編集した合成写真「Ceiling-flicked」もご参照ください。天井広告の全容がご覧いただけます。)

アバター画像

稲飯 幸生

神山町文化財保護審議会長。

稲飯 幸生の他の記事をみる

コメント一覧

  • 広告看板から当時の生活風景が推測でき、興味深いですねぇ。 次号を楽しみにしています!

    2008年7月11日 12:09 AM | 大南 信也

  • 稲飯先生の、このシリーズ楽しく読ませてもらっています。先生の郷土史研究の成果をまとめたたくさんの冊子も読ませていただきましたが、その発掘手法には頭が下がります。 むかし、「徳島教育」連載された郷土史シリーズも興味をもって読させてもらいました。 寄井座の天井広告の資料の分析の仕方、そして何より感嘆するのは、写真映像の取り込み方、すばらしいの一言です。 前に映像処理の講習を一緒に受けましたが、そのときの先生の一言、 「中原君よ、今は覚えとるけど、改善センターの坂道を下ったとたんに、みな忘れとる・・・。」 なんの何のあれは先生の謙遜だと、よく分かりました。

    2008年7月11日 9:55 AM | 中原トオルちゃん

  • 「寄井と寄井座」(3)記載、ありがとうございました。     大南さん、中原トオルちゃんのメールも読ましていただきました。写真は大南理事長が撮影したものを利用しました。  あの写真を撮るのは大変だったとおもいます。        「上へ向いての撮影は、あごがだいいになった」、とおもいます。 昔の店については、下分の松浦さんが頑張って訪ね歩いてくれました。 

    2008年7月14日 10:31 AM | 稲飯 幸生

  • 「あご」は常日頃より鍛えてあるので、それほどでもありませんでした。 が、「くび」の回りはいつも悪いので、こちらにはだいぶ堪えました・・・(笑)

    2008年7月15日 12:09 AM | 大南 信也

  • 皆さん暑中お見舞いもうし上げます。 わたしは暑い昼間は家で昼寝、夕方涼しくなってgrass cutting(mowing)です。それも、ごく短時間。 8月10日に阿川の夏祭りに、久しぶりに「やまどり楽団」が出場します。エットぶりじゃけん間違いがヨウケできるは。 しかし、演奏者はほかにヨウケがんばって出場しますので安心です。 

    2008年8月5日 7:56 PM | 稲飯 幸生

  • この暑さに加えて、「やまどり」の熱演とあらば、会場は興奮のルツボと化しそう! (お年も考えて、)くれぐれもぶっ倒れないように、頑張ってください・・・(笑)。

    2008年8月5日 9:49 PM | 大南 信也

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です