
神山塾生記録・その3
寄井周辺を散策しました
なんでも2011年1月17日
こんにちは。神山塾生にしわきあやです。北風と雪が吹きすさぶ12日(水)、打って変わって晴天の13日(木)に塾生が4班に分かれて寄井周辺の散策をしました(12日は5人だけでしたが)。 ただ歩くだけではなく、
- 疑問に思ったところ
- おもしろいなと思ったところ
- 危ないなと思ったところ
を写真に撮ってこよう!というくくりを設けて、カメラを片手に神山町役場から、いざ出発しました。
ここまでモノクロの写真続きでしたが、ここからは各班の個性・色彩豊かなレポートがあがっているのでどうぞご笑覧ください。コメント頂けると塾生一同泣いて喜びます。
【 長満寺方面コース 】
粟飯原さん、たっきー、ゆきこさん
【 大久保→改善センターコース 】
えりつぃん、さくさく、ジュリアン
【 長法寺、焼山寺方面コース 】
伸さん、はっせー、たけくん
【 寄井商店街コース 】
ひーちゃん、たいちろう、あや
ここで得たたくさんの学びや可能性、おもしろさは今後の
- ジカタビツアー
- カリフォルニアからの田舎旅
- こども×グリーンバレーでできること
への展開に生かしていこうと考えています。神山散策は今後も継続していくのでこのブログもシリーズ化していけるよう”たのしみながら”やっていこうと思います。
あたらしい神山を知ることでまた神山が「すき」になった「すてき」な1日でした(←このフレーズ使いすぎですか?(笑)>大南さん)。
コメント一覧
うひゃ~~~!ドカ雪並みにドカンと投稿。 コメントするだけでも難儀します…(笑) モノクロの写真いいなぁ~!
2011年1月17日 18:40 | 大南 信也
あー。なんか懐かしい写真が並びますなぁ。 すっかり神山を我がモノ顔で歩いているようでなにより。 ダイサクの後ろ姿に一票!(←って違うかw)
2011年1月18日 23:42 | ともひろ
大作君。 良い「革ジャン」着てるジャン。(笑) (まことに不本意な、ギャグとは言えない 地すべりギャグ) し・・・し・・・失礼しました。
2011年1月18日 23:50 | ニコライ
>大南さん やっと溶けてきたのにまたどか雪の到来(笑) 神山に春が訪れるのはまだ先のようですね〜 (むしろ春になったらまた散策部隊が多発するかも?) 大作のあのノスタルジーな格好をみて、 モノクロで撮らずにはいられませんでした。
2011年1月19日 22:34 | にしわきあや
>ともひろ師匠 なんてったってわたしの交通手段は 徒歩ですからね(←いばるな) 健脚になって上京します。 炭坑夫のお弁当のようなものはカメラです。 モノクロにするとお弁当にしかみえない。 ※決してやらせではありません。
2011年1月19日 22:37 | にしわきあや
>ニコライさん 最後に「ぎゃは!」がないあたり、 不本意なのかと心中お察ししました(笑) この革ジャン、パズー帽はマイルくんからの支給品だそうですよ! なんでも大作が着ると大作カラーになってしまう不思議。 ニコライさんズボンと帽子も愛用している模様です。
2011年1月19日 22:38 | にしわきあや
そうか、大作君の革ジャン・・・今度はマイル君からのでしたか。 結構、愛されてるなぁ・・・(笑) にしわきさま。 この日曜日(1/23)の森作りの「見出写真」に、 お正月に、撮ったのを載せたいのですが、 許してもらえますか。 “ 超!可愛い ”・・・【 山の神 】としてアップ致しますゆえ。 ぎゃは!
2011年1月20日 23:39 | ニコライ
>ニコライさん ぎゃは!頂きました。森づくり日曜日ですね! しっかりとまた厚着をして向かおうと思います。 暑くなって厚着を後悔するぐらい動きますゆえ、 ご指導ご鞭撻のほどよろしくおねがいいたします! で、本題ですが、どうぞどうぞご自由にお使いください。 ただ、わたしもパソコンに取り込んで写真をみてみたところ 寒さのせいか若干顔が引きつっておりました(笑) また着たいなあ。春になったら着せてもらおう。
2011年1月20日 23:57 | にしわきあや