まちをめぐる、町民・町内バスツアー
なんでも2019年12月27日
本記事はイン神山内の「ほぼ月報」という枠組みの中で執筆しました。2019年〜2021年までは神山つなぐ公社が「まちの様々なプロジェクトのいま」を、2022年以降は神山つなぐ公社とグリーンバレーで「神山に関わるみなさんと共有したいまちのできごと」をお伝えしています。
2019年12月21日(土)、年内最後の『町民・町内バスツアー』がひらかれました。神山町役場と神山つなぐ公社が協働で、実際にマイクロバスに乗り現地を訪れることで、神山の「いま」を見て、聞いて、感じるバスツアーを行っています。*筆者もスタッフの一人としてご案内しています。
この取り組みは、「行ってみたいけど、行く機会がない」「テレビや新聞で見るけど行ったことないなぁ」「最近の神山のことを聞かれても答えられない」という神山にお住まいの町民さんの声から、2016年に始まり今回で第53回目となりました。
町外・県外からの視察に向けてということではなく、町内に暮らしている人や出身者を対象に、町民がまちのことを知る機会をつくるためにめぐってきました。
オフィスなど普段は働いていることから関係者以外は入りづらそうな場所もあります。この機会を通じて、初めて最近の状況を知ったという方も。普段行くことのない・行く理由のないところ、会社やお店もどんな場所か、訪れてみることで行きやすくなっている様子があります。
まちの中の動きは、時間の経過とともに進んでいるところもあり、定点観測的に見守っていただいているという雰囲気も。実際に、「あれから1年が経ち、プロジェクトがどうなったかなぁと思って来ました」と声をかけてもらうことが多いです。今では、二度三度と参加する方も増えてきました。
現在、神山町に暮らしている方または町出身者で、まだ参加したことがない・行ってみたいという方は、どうぞお問い合わせください。
・町民町内バスツアーとは?
・今の神山がわかる!町民のための町民・町内バスツアーに参加しませんか
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
神山町外にお住まいの方で最近の様子を知りたい!という方は、2020年2月8日(土)に東京で「まちを将来世代につなぐプロジェクト」の報告会を初めて開催します。詳細はこちらをご覧ください。
・「まちを将来世代につなぐプロジェクト|町外報告会[東京開催]神山町・最近のようす」
<執筆:藤本彩>
コメントする
コメントを残す
なんでも最新日記
神山日記帳2025年01月20日
1/18「能登半島 地震 お話会」の様子
神山日記帳2025年01月20日
1/19(日)「アドプト」しました
神山日記帳2025年01月17日
1/13「まめのくぼ」探索しました
おすすめ日記
学び2024年10月07日
「中3の自分の選択は間違ってないよ」って胸を張って言える/あゆハウス通信Vol.27
学び2024年09月11日
普段、神山でできない体験をしよう!/助っ人大学生
神山日記帳2024年04月16日
コメント一覧