高知報告。(随分遅くなりました。。)

アート2010年4月23日

投稿者:早渕

神山の方にも材料やワークショップでお世話になった、早渕、稲垣の作品制作、展示が11月に無事終了しました。
終了直後から忙しくなり、今頃になってしまいました。今回はその際のお礼も兼ねての報告です。

まずは早渕の作品から。
このプロジェクトは美術館が休廃校を活性化して、地方にも美術館を出前しようとはじまったもの。
今回、自分の作品制作は展示の1ヶ月ほど前から始まり、染物ワークショップで四国を巡回しました。その地域の人の好きな一文字を布に刻んでもらいました。好きな一文字でもいいし、好きな言葉を一文字に込めてもいいしといった内容。最終的には300枚近くになりました。

00004449.jpg


最初は神山町。始めの参加者はご両親に連れられた小さなアーティスト。準備が少し遅れて待たせてしまいました。ごめんね。。
00004450.jpg

続いて高知県立美術館。
写真は1番最後に来て下さった方々。旅行の途中で立ち寄られたようでしたが、思い切り楽しんでいって下さいました。右は今回の為につくった円形物干し台。
00004451.jpg
00004452.jpg

そして徳島。上板町のデイサービスセンター。
皆さん興味津々&熱心に参加してくれました。写真にかすかに写っているのがロウ入りの鍋。染めたとき、このロウで描いた文字の部分が染まらずに白くなります。
00004453.jpg

続いて高知県佐川町。
このイベントの次回の開催地です。徳島で言うと小さなうだつのような町並み。右のたくさん作品を飾ってくれている写真は、地元のNPO事務所。そのメンバーの方の作品です。高知でワークショップに参加していただいた方には、こうして、自分の家や会社に会期まで飾っておいてもらいました。10月頃から高知内で謎の染物がなびいているのを見た方もいるはず。。徳島での作品は当日の会場で展示しました。

00004454.jpg

飾ると通りすがりに足を止めてくれる方も。

00004455.jpg

続いて高知県の土佐清水市図書館。
学校の近くだったので、子供たちが沢山参加してくれました。ランドセルを背負ってるような下校中の子も容赦なく引っ張り込みます。

00004456.jpg

この日、お手伝いに来てくれていた稲垣さん。手があいた時に子供たちをスケッチしていました。気持ちのいい子たちばかりで、この子たちは展示当日、会場まで自分たちに会いに来てくれました。
00004457.jpg

そして、展示会場の高知県布地区。

00004458.jpg
00004459.jpg

そして展示当日の様子。教室一杯に広げたせいで、カメラに収まりませんが、、展示自体は08年に神山のヤマニハウスでやらせていただいたものの拡大判。部屋に入った作品がぐるっと部屋を回って外に出て行くイメージです。
00004460.jpg
00004461.jpg
00004462.jpg

中心には、ワークショップを行った地区の写真と地図があります。
00004463.jpg
そしてこの地図の上の写真、よく見ると、写真と同じ大きさの白い物にのっているのですが、これは、染物に使った、布からはがしたロウを地区ごとに集め、溶かして台にしたもの。そのため、枚数が多い地区ほどロウが高くなっています。
00004464.jpg

00004465.jpg
00004466.jpg
00004467.jpg
00004468.jpg

続いて稲垣の作品。
今回は2人とも教室が展示会場でした。写真は搬入中のもの。この地区の地図が教室の真ん中に吊るされました。この地図は参加者の方に色々貼ってもらって作品に参加してもらうためのもの。

00004469.jpg

当日は教室の表札(?)が作品のタイトルになっていました。
00004470.jpg

吊るされた地図の前(教室の後ろ)にあるのが作品本体。多くの方から集めた布で、この地区から見える海を表現したもの。この布を集めるのに、神山の方にも大変お世話になりました。
しかし、せっかくの作品写真にモデルで写っている者が妙な表情で写ってしまっています。。
00004471.jpg
大きな布の集積の作品の中には作者のスケッチも散りばめられていました。内容はすべてこの地区に関するもの。稲垣さん、このスケッチの為に町に残っていた漁師旗を大量に写真に収めました。時間が経てば貴重な資料になるかもしれません。
00004472.jpg
多くの方が作品から気に入った布を拾いあげて地図に貼ってくれました。皆さん無意識でしょうが、大体地図の中の自分の家の位置に貼って行かれたようです。
00004473.jpg
00004474.jpg

しかし、場所が学校だからか、目を離すとこんな子も。。こら、蹴ってはいかん。

00004475.jpg

最初何もなかった地図は終了後にはこんな感じになってました。予想より多くのみなさんに参加していただけたようです。

00004480.jpg
00004482.jpg


00004478.jpg

その他、同時に多くの出前授業やお店が出店していました(肝心の移動美術館は写真NGだったので載せられませんが)。高知のお店はやはり少し違う。。
00004483.jpg
00004484.jpg


最後に学芸員の方が鐘を鳴らしてイベントが閉じました。鐘はこの学校に眠っていたもの。チャイムが無い当時はこの鐘がその代わりだったそうです。

00004485.jpg

ワークショップの際、搬入の際は随分長くこの町に滞在していたので、町を発つ際は随分色々な言葉をかけていただきました。最初はお互い様子を見ながらだった所もありましたが、最後は町の方も別れを惜しんでくれて、時間ギリギリまで町を発てないでいました。
00004486.jpg


時間がありませんでしたが、最後に足摺岬に。今回は、なかなかハードな部分もあり、ご迷惑をかけてしまった事もあったのですが、本当にいい経験になりました。
皆さんお世話になりました。

早渕

足繁く神山に通う神山ファン。作品制作やアートプロジェクトなどで活動中。

早渕の他の記事をみる

コメント一覧

  • 連絡 随分と報告が遅くなりました。また多くの方にお世話になりました。ありがとうございました。 そして、美術館からも作品の一部が送り返されて来たので、また、間を見て作品をお返ししたいと思います。 神山で参加された方も、他の地域の方も大旨返却先はわかるので、順次こちらからお返ししたいと思います。 ただ、神山の酒蔵(道の駅の裏)でワークショップに参加された方で”町外から”おこしになった方、数名だったのですがご連絡先を伺っていませんでした。もしこのページを見られて、返却を希望される場合はお手数ですが、記事の冒頭(本人写真の下)早渕の名前の所をクリックして早渕のアドレスまでご連絡ください。 神山町内の方はまた返却にうかがいたいと思います。

    2010年4月23日 3:15 PM | 早渕

  • こりゃなかなか大変だったでしょう・・・。 作家さんも気力、体力、いりますナ。

    2010年4月25日 12:27 AM | ニコライ

  • お礼と報告が大変遅くなりました。 今回のこの制作は、ほんとうにたくさんの方の協力なしには形にならないものでした。 食・住いろんな面で支えてくださった全ての方々に、この場を借りてお礼申し上げます。 岩丸さん、松浦さん、材料の布を届けてくださりどうもありがとうございました。 いろんな人に出会い、繋がり、学んだ、大きな経験になりました。 今後の制作の糧として、取り組んでいきます。

    2010年8月13日 11:10 PM | 稲垣

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です