『行こう、鮎喰川!』 〜夏の鮎喰川で、川名人と遊ぼう〜

なんでも2023年9月5日

投稿者:ikouakuigawa

記事を更新しました。
※9月30日開催、「行こう、鮎喰川!」定員に達しましたので、募集を締め切りました。

いよいよ、夏本番!
それにしても暑い・・・ですね。
もう、こうなったら川で遊ぶしかない(笑)

というわけで、一緒に遊ぼう!神山のこどもたち!
今年も「行こう、鮎喰川!」スタートです!
 

詳細はこちら↓(※9月30日の開催時間が11時〜16時に変更になりました

チラシはこちらからダウンロードできます。
 

神山には子どもの頃から鮎喰川でたくさん遊んで育った川の名人がたくさんいます。
「おじいちゃん、おばあちゃん、川でどんなことして遊んどったん?」と聞いてみてください。
お話がとまらなくなるはずです。

「行こう、鮎喰川!」では、そんな地域の名人から、川遊びの楽しさや技など、たくさんたくさん教えてもらおうと思います。

川の名人、そして高校生・大学生のあゆリーダーのお兄さん・お姉さんと一緒に、夏の鮎喰川を遊び尽くしたいと思います!
 

==========================
〈募集状況と内容について〉

その①:8月5日(土)→終了 
開催報告は、現在、FBとInstagramにて、あゆリーダーからの報告がUPされています。
イン神山での報告は今しばらく、お待ちください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その②:8月29日(火)→終了
対象:小4〜中3
内容:「先達に学ぼう、魚獲り」
今回、ご一緒いただく神山の先達は、森よしのりさんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その③9月30日(土)募集終了(※申込締切:9月25日(月)正午まで)
※集合・解散場所など、参加に関する詳細は、参加申込いただいた方に個別にお送りいたします。
対象:小1〜小6のお子さんとその保護者
内容:竹竿づくりと見釣りに挑戦!

上分中津地区の先達、森よしのりさんと一緒に、〈見釣り〉に挑戦します!

〈見釣り〉とは、読んで字のごとく、(泳いでる)魚を見ながら釣る方法です。
手作りの竹竿に針と糸をつけ、その先に餌をつけて、水の中のお魚を探しながら、目の前に糸を垂らします。餌になるのは、川の石にひっついている小さな小さな虫。その虫を針につけて、ジンゾクを釣ります。

今回は、釣竿を作るところからのスタートです。森さんの長年の経験が随所に光る釣竿の極意をお聞きしながら、自分の釣竿作りに挑戦です。

当日のプログラムは
11:00〜 (堂治に集合)竹の釣り竿をつくろう(先達のこだわりが満載!)
12:30頃〜(お昼休憩)
13:30〜 見釣りに挑戦!
16:00頃 解散
の予定です。
詳細につきましては、参加申込してくださった方へ個別にお送りいたします。

川の中を覗いた途端に「おっ、おるわ」と森さん。
「えっ、どこに??」笑
森さんの目には、私たちが見えている何倍もの魚の姿が映るようです。

開催場所は、森さんの川遊びのホームである、鮎喰川の支流となる小さな谷川です。
上分は昭和49年に起きた大きな土砂災害により、大きな被害を受けた地域です。
この小さな谷川につくられたたくさんの堰堤も、その時の経緯があってのこと。

自然のままであり続けることと、人の命が守られること。
昔からこの地域で育った森さんがみてきた地域のこと、川のこと、災害が起きた時のこと、たくさんとれたウナギのことなど・・・お話もたくさん聞けるといいな、と思っています。

もちろん、「行こう、鮎喰川!」のいつもの先達NOB–Gも一緒です^^
森さんが暮らす中津地区の皆さんにも出会えるかもしれません。
ご参加、お待ちしております。

==========================

※関連記事
これまでの活動記録です。

【2023年度 「行こう、鮎喰川!」〜川編〜】

『行こう、鮎喰川!』集まれ、あゆリーダー!
『行こう、鮎喰川!』  〜あゆリーダー 川遊びの安全管理を「学ぼう」編〜
『行こう、鮎喰川!』〜あゆリーダー・先達と一緒に遊ぼう!編〜

【2022年度「行こう、鮎喰川!」〜川が大好きでたまらない、プロフェッショナルの先生たちと、小さな自然再生研修会編〜】

『行こう、鮎喰川!』 川名人と遊び・学び・実践する2日間
小さな自然再生研修会 「行こう、鮎喰川」〈その1〉
小さな自然再生研修会「行こう、鮎喰川」〈その2〉
小さな自然再生研修会「行こう、鮎喰川」〈その3〉
小さな自然再生研修会「行こう、鮎喰川」〈その4〉


・・・・・・・・・・・・・・・・・
「行こう、鮎喰川!」に関するお問い合わせは、
神山つなぐ公社(050−2024−4700 担当:田中・秋山)まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・
チラシ制作協力:ナツノヒデザイン

ikouakuigawa

まちを将来世代につなぐプロジェクトの中の施策2-7「地域の先達にまなぶ、防災教育を兼ねた「子どもの自然体験」の促進」の取り組みを紹介しています。 神山つなぐ公社(田中泰子、秋山千草、中村奈津子)を中心に、高校生・大学生スタッフが運営しています。

ikouakuigawaの他の記事をみる

コメント一覧

  • 現在、コメントはございません。

コメントする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * 欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください